雑記ブログ

徒然なるままに書いています。

介護屋っぽく書いてみる

どうも介護おじさんです。

 

いろいろあって急に飛んでいますが気にせず行きます。

 

2020年もうすぐ終わりですね。

 

皆さんにはどんな年でしたか?新型コロナあり、緊急事態宣言ありで激動の1年だったかと思います。特に医療系にお勤めの方は今も本当に大変かと思います。

何かご支援ができればいいですが、医療現場に行っても足手まといになってしまいます。

私にできることは一日も早く新型コロナウイルス感染所が落ち着くことを祈ることと、医療従事者の皆様へ感謝をするくらいしか現状できません。

 

来年から新型コロナウイルスワクチンが摂取できるように国の皆さんが頑張ってくれています!が、しかし、アレルギー持ちの私は果たして接種して大丈夫なのか・・・?

 

その時になればわかるか!

 

というわけで来春介護報酬の改定がやってきますね!

 

まだ予算も通過していないのでどうなるか全くわかりませんが、来年度以降またいろいろと変わりそうですね。

 

厚生労働省介護給付費分科会資料より抜粋)

介護サービス事業者に、感染症の発生及びまん延等に関する取組の徹底
を求める観点から、以下の取組を義務づける。その際、3年の経過措置期間
を設けることとする。


ア  施設系サービスについて、現行の委員会の開催、指針の整備、研修の実
施等に加え、訓練(シミュレーション)の実施


イ  その他のサービス(訪問系サービス、通所系サービス、短期入所系サー
ビス、多機能系サービス、福祉用具貸与、居宅介護支援、居住系サービス)
について、委員会の開催、指針の整備、研修の実施、訓練(シミュレーシ
ョン)の実施等

 

 

皆さんの施設・事業所ではきちんとできていますか?

私の施設では…出来ている!かな?位です。

 

委員会は言わずもがなですが指針がだいぶ古くなっているので作り直しかな・・・

訓練(シミュレーション)は吐物処理くらいしかしてないけど良いのかな・・・

 

何よりも密を避けろと言われたり、どうしても密になる委員会や研修をちゃんとやれと言われたり行政の言ってることが案外滅茶苦茶じゃんとか・・・

 

いろいろと言いたいことはあるけどたぶんやらなきゃ減算なんだろうな・・・

 

密を避けるためにもっと広い会議室が欲しかったな・・・

 

言ってても始まらないので頑張るか!

 

分科会の資料については厚労省のHPをご覧ください。

 

リンク張っておきます↓↓

 

社会保障審議会(介護給付費分科会)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

 

通所は単位数が上がるみたいですね。

 

また、認知症対応加算なども単位数が増えそうな感じですね。

その分算定要件が厳しくなってますが・・・

認知症の対応はどこの施設や事業所でもやっているけどやっぱり専門性を高めていかないとだめですね。

今、ある程度できているからいいやでは成長はありませんしね。

 

うちも頑張っていかねば❗